現在の相談対策プランを無料で診断
※ 現プランのリスクや、矛盾点等について、根拠を持って提示します
『支払うはずだった税額』の中から税理士報酬等をいただく料金体系です
※ 削減した金額の中から報酬を発生させる料金体系の為、新たなご負担となりません。
① 確実に発生する相続税額を計算します。(これを基本税額とします)
② 節税プランにより、相続税額を削減します。(これを実現税額とします) ※現実的ではない削減案は提示しません。 ※クライアントのご納得がいただけない削減案は計算に入れません。
③ 基本税額から削減提案後の実現税額の差額を算出します。(これを削減税額とします)
④ 削減税額の10%を報酬額とします。(税理士費用込)
基本税額:1,000万円 (支払うはずだった税額)
実現税額:300万円の場合 (実際に払うことになった税額)
1000-300=700万円 (削減できた税額)
700万円×10%=70万円 (報酬を支払っても、630万円の税削減になります)