
相続対策のコンシェルジュ
■相続専門の税理士
■相続診断士
■弁護士
■司法書士
■不動産鑑定士
■土地家屋調査士
■宅地建物取引士
■設計士
■FP
■社会保険労務士
■行政書士
サービスの特徴
♦追加料金が無いので安心!
♦専門家集結によるベストプラン
♦小資産でも気軽に相談可能
♦保険・不動産の独自ノウハウ
相続税は抑えられる!
リモート(WEB)での打ち合わせにも柔軟に対応
相続案件のご相談元(クライアント)には、必ず高齢者の方がおられます。
この為、出来る限り接触をしない形態への対応もさせていただきます。
メールやLINE等、クライアントにとって使い勝手の良いツールに合わせて対応致します。
料金についても、各士業の協力を募り、コスト削減(高レベルで低価格のサービス提供)を実現しました。
相続対策を軍師に託す
相続対策は『税理士に任せておけば大丈夫』と考えていませんか?
しかし、相続税対策は、1つの士業だけの視点では必ず盲点が生じます。
多くの税理士は、『不動産のプロ目線』を持っていませんし、相続対策に使える保険商品等も熟知していない事が多いのです。
このような実情から、専門家チームを束ねる存在(コンサルタント)を軍師とし、適宜判断を仰ぐのが理想です。
相続対策の相談先(軍師)を誰にするかは、想像以上に重要な決断ですので、提案力の差に着眼して相談先を選ぶ必要があります。
NEWS
-
2022.04.20
タワーマンションの相続対策に新しい判例が誕生 -
2021.12.13
令和4年の税制改正について(暦年贈与の改正) -
2021.07.13
生命保険契約紹介制度がスタート
BLOG
-
2022.04.20
相続税対策のセカンドオピニオンの依頼先とは? -
2022.04.8
相続申告前に不動産を売却する際の注意点 -
2022.03.3
農地や山林の処分に困っている人へ -
2022.01.11
子供に不動産を移す方法(事業承継ノウハウ) -
2021.11.17
贈与税を納めても、暦年贈与が得になる理由とは?